福助作りの挿し芽候補たち。
2008/06/05 (木)

kumori.gif お天気になったら、ハウスは暑いんですよね。

そろそろ、寒冷紗の準備をしないといけません。

今は、去年まで使用していた寒冷紗を三分の一程掛けてあります。

カーテンのように、レールをすべらして

時に、遮光率22%の白寒冷紗。

時には、遮光率50%の黒寒冷紗。




i0 i1 i2 (1) 福助作りの挿し穂候補No.1
本命は、畑に植えた株。
いきなりの強風や大雨で、かなり厳しいスタート。
その上、飛び芽もいつになく大量発生。
(2) 福助作りの挿し穂候補NO.2
昨日、だるま作りの挿し穂に使った後の株。
畑に移植しました。
越山10本、金山6本、聖光華宝2本。
(3) 福助作りの挿し穂候補NO.3
だるま作りの挿し穂になれなかった株。
4月4日挿しなのに活着まで、もたもたして間に合わなかった。
摘芯して福助作りの挿し穂に・・・
越山8本、金山6本。
 
由季の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]