畑の契約
2010/01/30 (土)

hare.gif 近所のホームセンターで、畑の有志4人で待ち合わせ。
駐車場で契約書にサインをしていると、唐の原畑で一緒に畑をしている男性が、私達の側に車を止めたのです。
ビックリしました。
私は、彼と会うのは数ヶ月ぶりです。
皆も多分そんな所だと思うのですが、何故?今日?
コソコソしていると、親に見つかってしまった子供の様でした。
私達3人は唐の原畑の畑人です。
1人の石橋姉さんだけが、1年前に止めて行った人です。
不思議だった様です。
仕方が有りません。
唐の原畑は立ち退きになり、他の畑を探さなくてはならなかったのですから。。。

今回、署名捺印して、菓子折りを持ち、地主さんの家に挨拶をしに行ったのですが、残念な事に、不在で、又改めて出直す事にしました。
他の3人は会っているのですが、私は未だ一度も会っては居ないのです。

4人で畑へ行き、4等分に線引きをしました。
此れで何時でも、サツマイモが作れそうです。
この畑はサツマイモと玉ねぎの専用畑になるかも?
9.2m×6mと、今まで一番狭い畑ですが、初めて契約書を交わしました。
今までの畑は契約書も無ければ、使用料の領収書も無くて、全てが口約束です。
新畑は地主さんの顔も名前も知りません。
管理人に年間、水道使用料を¥1,500払い、畑は無料で貸してもらっています。

今回の畑は、一括グループ借上げで、水道使用料を4人で年間¥1,500支払い、土地使用料は無料です。
綺麗に整備されていて、本当に使いやすそうな畑ですが、貝殻が無数にあるのが気になります。
何せ、昔は塩作りをしていた所だったとか?
海の側です。
塩が効いていて、サツマイモ作りに適していると、石橋姉さんは言っていましたが。。。
本当?

 
yukiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]