赤玉の発酵。
2019/02/02 (土)

hare.gif 風も無く、暖かい日でした、気温13℃。

赤玉発酵(土麹)をする。

マルト方式で、まず赤玉を湿らして一晩ねかせます。

明日、コーラン入り米ぬかを一昼夜置いた赤玉に塗します。

塗した赤玉を土のう袋に入れて、毛布を掛けておくと数日後60度ほどの温度が出て発酵が始まるはずです。

なお、熱源は湯たんぽ(ペットボトル)です。


i0 i1 (1) 赤玉中粒14リッター×5に100倍砂糖水、木酢液300倍の水7リッターをかけて湿らせる。

(2) 米ぬか6リッターにコーラン500ccを混ぜる。
(3)
 
4丁目の菊だより
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]