無題
2008/07/13 (日)

hare.gif 今年4回目の菊花会講習会、
暑さのせいか約半分の出席しかなかった。
夏場菊の管理について
講師の夏場の灌水、施肥、消毒等について一通りの説明
の後、会員間の質疑、応答一時間半ほどで終了。

会の三本立て盆養の国華献上が、
まともに育っていないのが判明、
購入会員30名のうち分かっているだけだが3名だけが順調に育っている(別ルートの苗のみ)。
原因は国華園からの購入苗の病気、
ウイルス病らしき症状が出て発育不良、結果三枝の芽飛びが出てしまったり、成長が著しく低下するなど。
こんな時、国華園さんどうしてくれるの。

4丁目の購入苗も同様、
購入後しっかり消毒をしているのに結果廃棄処分に。
別ルートでの購入苗が順調に生育三日前に立ち上がりから20センチ付近で胴切りを終了。
だが、オーマイゴット地の枝が全部芽飛び、確か芽を確認してから胴切りしたつもりが。
芽とびした枝から芽が出てくるとは思えないのだが、
支柱に結んだ3センチ上からは三枝とも小さい芽がポツリと出ているのだが、この芽を伸ばして果たして規定の高さに達するのかはなはだ疑問である。

本日、雨が降らなかったら消毒の予定が、
夜は雷、大雨の予報、
断念するも現在21時40分いまだに雨の気配なし。

 
4丁目の菊だより
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]