2004/02/27 (金)
何日かぬくい日が続いた先日のこと。 「草の根が動き始めるねー」と口にしたネッ友。 この時期に畑を混ぜておくと、後がずいぶん違うんだよ、と話してくれた。 思い返すと、この時候の挨拶は随分かっこえぇ〜ではないか。 長年畑の声を聞いてないと分からない感覚だよな。 こうやって先人の(年下だけど)智慧を少しずつかじらせてもらいつつ、貫禄つけていくんだな。
昨日摺ったモミガラを焼く。 少し風が出ていたので、たなびく煙の影を感じながら石を拾ったり、草をとったり。 本当に、いつの間にか草はぐぐっと伸び始めている。 幼雑草の今、根を切っておけば次に生えるまでインターバルができるんだ。なるほど。
そう思ったら、うずうずと「耕してぇ〜(耕したい)」と熱烈に思う。 疼きながら、またふと考える。 同年代の普通の女性は、何に疼くのであろうか。 「旅行に行きたい、**のバッグが欲しい、カルチャークラブ(古っ)、グルメなランチ・・・」 それに引き換え、「耕してー」かよ。ふっ。 菜園な人たちの中にいると気が付かないけど、変だよね。笑
4畝分の豆ソバ用畑、K牧場から堆肥購入予定 堆肥が来たらトラクターで耕運。
ブルーベリーの株元におとうがピートモスを鋤き込んでいた。 思いっきりの酸性土壌にはなかなかならないもんだな。
|