2008/03/10 (月)
曇り昼から雨になる。昨日とは一転肌寒い、
昨日ようやく雪の下から出てきた古土を30Lほど麹処理した。 去年、挿し芽苗を採ってから鉢を空けて、黒ビニール袋に入れて1夏と1冬野ざらしにしておいた古土だ。 湿り気は充分なので、赤玉の改良と同じ要領で仕込んだ。 仕込みの途中雨がポツリポツリ来たので、慌てて葉っぱ風呂に放り込んだので、写真は撮れなかった。
測定温度 外気温 5℃ 最低温度 −3℃ 親株T 10℃ 腐葉土 37℃ 古土麹 仕込み
-
|
(1) バイムフード培養ヌカ床。 今シーズンの発酵作業は、全てこれでまかなっている。 昨年12月6日にコメヌカ12Lにバイムフード1.2L(昨年培養して休眠させたもの)と砂糖150gを入れて仕込み、1度熱を出させてから、水分を飛ばしながら、休眠状態へ移行させ、発酵作業の都度少量づつ使い、使った分を、新しいコメヌカを入れて補充している。 現在半休眠の状態。
(2) 1月、地際切り後の金山。 3月になっても、サッパリ暖かくならないので、伸びてくれない。昨年より10日以上遅れている。
(3)
|
|