2005/05/18 (水)
里芋の畝の草引き。引いた草は草マルチとして畝の上に広げた。 例年ならほとんど芽が出揃っているいるはずであるがまだ2〜3割しか出ていない里芋。 ゴーヤ(5/4播種)が5粒中2粒発芽。何とか今年もゴーヤが食べられる。 十六ささげに黒いアブラムシがつきだした。 十六ささげはアブラムシがつきやすいことは知っていたので 畝に元肥は入れないで定植したがそれでも付くとは よほど十六ささげ好きのアブラムシなのだろう。
例年に比べ野菜の育ちが悪い、 特に夏野菜のナス・キュウリ・かぼちゃがあまり大きくならない。 日記にも、寒い・育ちが悪いと書かれているものが多い。 4月・5月と涼しい日が多いと思っていたら TVニュースでも気温が低く作物への影響があると言っていた。 原因がわかって一安心。というか安心してちゃだめなんだけど。 近所の畑できっちり防寒対策してある作物はしっかり育っている。 やっぱりお天道様頼りだけじゃだめかなぁ。
|