2005/05/12 (木)
隼人瓜、定植?播種?なんて言うんだろう?
昨日、家に帰ったらさくらんぼのジャムができあがっていた。 甘さといい、酸っぱさといい、さくらんぼの濃厚な味、非常に美味しい。 実が小さく種の割合が多いので元の量の1/6(容積的に)ほどのジャムしかできない。 アイスクリーマーで凍らせてソルベにしても良さそう。 しかしソルベにするにはもっと沢山のさくらんぼが必要になる。 今回はジャムだけにしておこう。
「さくらんぼジャムのレシピを教えて」と質問がきそうなので書いておくがレシピは無い。 私は結構大雑把な性格であるが、うちのかみさんも私に負けず劣らず大雑把である。 我が家で作ったさくらんぼジャムの作り方を以下に簡単に書いておく。
収穫したさくらんぼをさっと水で洗い鍋に入れ適当に砂糖を入れる。水は入れない。 弱火にかけぐつぐつ煮る。焦げ付かないように注意すること。 果肉と種がわかれるようになったら粗めの網でうらごしして種を取る。 適当なかたさになるまでさらにとろ火で煮て水分を飛ばす。 最後にレモン汁を少々入れて味を整える。 砂糖・レモン汁の量はお好みで量を加減して下さい。 でき上がりの量は水分の飛ばし方で随分変ります。 ソース状(水分多め)とジャム状では倍半分の違いが出ます。 お好みのかたさにしてくださいね。
さくらんぼのレシピ、探して見ました。参考にはこちら。
|