ブルーヘブン
2005/05/06 (金)

ame.gif モロヘイヤ(4/28播種)、ズッギーニ(4/29播種)がそれぞれ発芽。

何故か青色発光ダイオードなどのように人工的に青色を発色させるのは難しいようである。
バラの世界でも様々な色のバラが開発されているが理想的な青色のバラは無い。
岐阜で開発されたブルーヘブン。世界初の青みを帯びたバラである。
しかしその青色は理想の青とは比べ物ならないほど薄い色である。
光の加減で白に見えたり、灰色に見えたり、薄い紫色に見えたりする。

写真左:ブルーヘブンの解説写真。実物はここまで青くない。
写真中:ブルーヘブンの実写。ストロボをたくと真っ白になる。
写真右:プリンセス・サヤコの実写。実際はもう少しオレンジ色。ストロボで色が飛んでしまった。
撮影はいずれも昨日、花フェスタにて。

i0 i1 i2
 
やまちゃんの農園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]