2018/04/29 (日)
 今日も良く晴れました。 若干暑さが気になりだした。
昨日の頸の状態から、ひどくなってきた。 年寄は徐々にひどくなる・・・ 頸から肩にかけてのラインが膨らんでいるらしい。 動きも昨日よりかなり悪い。
「 DVI→HDMI変換アダプター HDMI:メス DVI24ピン:オス」を4/26に注文したが、 下準備で2Fのパソコンを見たら、 DVI24ピン端子が付いていない・・・15ピンだけだった・・・注文商品の値段が安いので諦めた。 てっきり24ピン用も接続出来ると思ったが・・・
しょうがないので廃棄処分状態(次回PC購入時下取り用)を動かしてみた。 (皮肉な事にこいつは24ピン端子がある)
初めは初期化も出来ない状態で、 画面にIDの登録云々と出て@インターネットで登録 A電話で登録B登録しない@がダメなのでAの電話を試してみた。
Microsoft社の自動応答電話で画面に出てるID番号を電話の数字ボタンを押していった。 実に25桁・・・
更に向こうから更新番号が提供された物を聞きながら PC画面にキーボードから25桁打ち込み ようやく作業が出来る様になった。
スマホを使ったが、頸の調子がこんなだから 何も今日することもないのに・・・
やっと立ち上がったが、ホームグループが構築できない。
今日だけでなく先日のクラッシュ以来一部繋がっていない。
そしてサイトにアクセスすると、 「このWebサイトのセキュリティ証明書に問題があります」 のメッセージが出る。
今までこんな経験はない・・・ 調べてる内に時計がPC毎で狂っていると ホームーグループが出来ない・・・とある。 しかし通常使っているPC同士の時計は問題なかった。
そして2Fで起動させたPCの時計を見たら、 2月0時頃の表示になっていた。 早速修正しので回復かと思いきや! 先程のメッセージが出だした。
更にとんでもなく狂っていた箇所があった。 時計のカレンダーが2012年・・・そんな前から 使っていなかったわけでもないのに・・・
とりあえず2018年4月29日に合わせたら 正直なもんで皆解決した。
この間一階と二階を何回往復しただろうか・・・ 女房には「良い運動になるね!」なんて言われてしまった。
廃棄処分のPCは新品みたいに動いています。 何でも遊び半部でもやってみるもんです。
|