| 2010/09/05 (日) 
今日も猛暑の予報だけれど、そろそろ大根蒔かなくちゃ〜と夫と二人早朝の菜園で作業いろいろ。
 ・トマト畝撤収。今年はアイコも皮が固くて不作、購入苗のピッコラカナリヤが甘くてフルーツトマトに近かったかも…。
 やはり、苗半作を実感したけれど、ナスだけはほんとに元気で食べきれない。
 ・スイカ撤収(白瓜も一緒の畝だけれどもう少し採れそうなのでそのままに)
 ・カボチャ畝撤収(ほんとはキュウリ畝だった(≧〜≦))
 結局スクナかぼちゃはフニャフニャで食べられそうになかった。我が家はカボチャに成功したことがないな〜(lll ⌒o⌒)
 ・大根は前作との兼ね合いから、4番目のあいてる畝を草取りし水蒔きして黒マルチを貼ってもらった。
 ■耐病総太り
 ■聖護院大根
 今年も2種を播種、とりあえず不織布と寒冷紗をかけておいた。
 
 ひと雨ほしいところですよねと、菜園仲間さんたちともしみじみ話した。
 スベリヒユと猫じゃらしだけが元気??
 それにフウセンカズラとガウラ、ミニの朝顔が、異常に伸びてメドウセージに絡みついている。
 はてさて今年の秋はどうなる事やら…。
 
 ・白菜は2種とも順調に伸びて間引きしたところ。
 ポットあげしたブロ、キャベも一応順調かな??
 
 ・サツマイモをちょっとだけ掘ってみた。金時芋が昨年に比べて大きいのがあって嬉しいなヽ(^o^)丿
 
 鳴門金時
  “黄ごころ85”  DSC01636 posted by (C)うさこ
 
 |