2009/10/12 (月)
・鳴門金時は春にスーパーでお芋を買って挿し穂を作った。 結果としては、葉っぱが茂りすぎて蔓ボケ?各株に大きいのは1個しか出来なかった。 もと株のお芋さんをそのまま埋め込んだものは、いくつか大きいのが付いていた…。ということは…?? ・安納芋は玉葱畝あとをそのまま使用(≧〜≦)挿し穂も昨年の冬越しして残っていたお芋さんで作った。結果的には金時芋より広い畝のせいもあるのか、各株に大小3個ずつ位ついていて、うれしかったヽ(^o^)丿 ・キャベツ“金系201号”と白菜“黄ごころ85”は今のところ順調(⌒〜⌒) ・葉物畝はだいぶ伸びたのでべたがけシートからアーム支柱を立てて陽が当たりやすくしてみた。 ・インゲンを壊した。 ・玉葱定植用に2メートルの畝2本に黒マルチしておいてもらった〜。 ・あとはゴミ集め、草刈り、メト゜ーセージ剪定等々…

|