| 2009/03/27 (金) 
このところ気温が低い日が続いている。お彼岸も過ぎたことだし〜と蒔いた花の種は2種が発芽
 残り2種はまだ発芽の気配もない(´_`。)
 やはり部屋蒔きでもペチュニアやニコチアナは早かったかな?
 コスモスとリナムは無事発芽して徒長している(lll ⌒〜⌒)
 やはり、小さな種はペレット種子でも時間がかかるのねと今更納得。
 キュウリは無事発芽して可愛い双葉が展開した(⌒〜⌒)
 そろそろ、白瓜やエダマメ、スイートコーン、インゲン蒔きたいけれど、なにせ寒い〜。
 
 思いがけなく仕事が休みになって畑で少し作業できた。
 ・ほうれん草の間引き菜を収穫
 ・ブロッコリーはもう食べられないので処分してもらおうかな〜(≧〜≦)花が咲きそう〜。
 ・絹さや2種の花が咲き出している。
 ・大根を3本に間引いてとりあえず液肥を施肥。
 ・タマネギアトンだけを1本に間引いて間引き菜は味噌汁の具にする予定。
 ・イチゴ、大根、ほうれん草、4種葉物畝、タマネギ等に各液肥を施肥中に雨が少しぱらついてきた。
 
 画像:アンデスレッド、キタアカリ、インカのひとみは寒さで少し傷んだかな〜。
 今日の屋上ガーデンで日向ぼっこの苗たちは、だいぶしっかりしてきた(⌒〜⌒)
 日向土に蒔いたルッコラとガーデンレタスミックスは液肥で育てベビーリーフをサラダで〜の予定。
 
               
 |