2008/08/03 (日)
朝5時半、畑に出かけ、まず蚊取り線香を炊いた〜(≧〜≦) ●いんげん畝、スイートコーン畝を壊して、乾燥防止をかねて生育中のうねにカットして置いた。 ●まんずなるインゲンの豆は採れなかった(≧〜≦) 隣の紅アズマが進入していたからかな?? ●なすピーマン畝を整理剪定し、ぼかし肥を埋め込む。 ●スイートコーンうねあとに生ごみ堆肥を埋め込む。 ●一番大変だった草取りは剪定枝等まぜてゴミ袋2.5袋 南瓜もとうとう1個だけだったのでほかの枝をカットした分も入れた〜。 ●茶豆の残りも全収穫。冷凍に。 だいぶ、すっきりして見られるようになって?歩けるようになって?良かったあ\(⌒〜⌒)/
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*
昨日、収穫した茶豆♪ 今年は茶豆種の用意が遅くなり、何処そこの何とかというブランド品種とかにこだわらず、 三郷ビバホームの種コーナーで茶豆とだけかいてある1袋300円くらいのものを購入して播種。 でも蒔く時期が合っていたのか結構大粒でコクのある味でおいしい物が収穫できた。 ミーハーの私は反省したし(≧〜≦)、蒔く時期も大切だねということを覚えた。(今頃〜(lll ⌒〜⌒)) もうひとつ勉強したのは同じ枝豆なのに蛍光灯と電球の下での色の差に(@〜@)だね。 電球のほうが美味しそうに見えるかもと思うのは私だけかな。

|