| 2008/06/12 (木) 
今日はまたまた雨(´_`。)昨日の畑のチビ苗たちとタマネギモミジ3号
 タマネギ収穫しちゃえば良かったなと後悔しても遅いね…。
 ●白菜畝を撤収、やっぱり春の白菜も虫がすごーいし、成長早いのでもう少し少なめでいいかもと反省(´_`。)
 でもこの時期に白菜が食べられるなんて感激♪浅漬け、サラダ、スープ、きのうは冬にしかしない肉団子のお鍋を作ったりと重宝した。
 撤収あとに牡蠣ガラ石灰と液肥をまいて葉物を種蒔きしてカンレイシャをかけておいた。
 ■ほうれん草、ミニチンゲン菜、春菊、小松菜播種
 @枝豆夏の装い1回目
 Aモロヘイヤ日曜定植チビだね〜(≧〜≦)
 Bオクラは2週間前定植、ポットにいるうちからハダニがついてたので消毒し、キャベツ撤収後のうねにそのまま植え込んだ。
 不耕起栽培といえば聞こえはいいけれど家のは単に手抜きして液肥でやってみようということに…。
 黄色くなった葉が落ちて心配したけれどなんとか着いてくれたね〜。
 C安納芋挿し穂は駄目もとでタマネギ畝のあとに…。
 致命的なのは夫がボカシ肥を入れた畝だということかな。
 D晩生のモミジ3号だけれど茎が倒れ始めるのはアトンと大して変わらないかも…。
 
          
 |