| 2008/04/27 (日) 
春菊大量、蕪&蕪の葉っぱ、かき菜、小松菜、タマネギ収穫●葉物畝を全収穫してナスピーマン畝の準備をしてもらう。
 ●なす4種、ピーマン3本、伏見甘長2本を1本の畝に定植黒マルチ
 ●スイートコーン3種をブロッコリー畝あとに定植黒マルチ
 ●スイカ5本ちーとも大きくならないのでとうとう絹さや畝の影に定植してみることに。ライ麦のベッド(⌒〜⌒)
 ●かわいそうだったけれど巻かないキャベツ撤収どでかい葉っぱだった(´_`。)グスン
 ●メロン2本もまったく成長しないのでキャベツ撤収あとに定植してみる。ネットがけ
 ●キュウリは4本中2本が腐ってしまった。寒さに弱いね〜明日ポットに巻きなおすことに。
 ●トマトの脇芽かき、だいぶ太くなった(⌒〜⌒)
 ●いんげんマンズナルにもライ麦ベッド
 みんな駄目もとで、出し入れの手間を省きたくて早めに定植してみた。
 今年の教訓はもっと気楽にね〜と難しい苗作りはやめましょうということかな…。
 これで少しペントハウスやデッキの周りがすっきりした(≧〜≦)
 でもまだ花苗があるし、オクラ、次の葉物プラグも鎮座している我が家。
 でも一応の予定の夏野菜は定植したので残るは枝豆、次に小豆やトラ豆、黒豆、花豆〜はもっと暑くなってからだよね。
 
 |