| 2007/10/28 (日) 
久しぶりの畑、初収穫のキャベツとお黄にいり、だいぶ成長したカブ、大根…。また明日画像を整理することに…。
 
 
 きのうはフォト蔵が混んでいたみたいだった。
 行楽シーズンお出かけした画像をアップされたりする方が多いのかも。
 月曜日になってやっと続きの画像整理。
 
 昨日は快晴だったけれど、その分??モンシロチョウや夜盗虫、青虫がたくさんいた。
 いないと思っていたキャベツや白菜の株の中を開いてみるとちゃんと住んでる(;_;)
 今年はあまりきれいな株は期待できないな。
 10匹は退治したよねと夫。こんな小さな菜園なのに管理悪い?でも気候のせいもあるよねと話す…。
 
 
 
         @甘監金系201号、雨が続いて急に大きくなったけれど害虫もたくさんいて虫に食べられちゃうより収穫してみようということに(⌒〜⌒)
 AB計ってみたら970グラムやはり少し早かったかも知れないが娘宅にお土産にしたかったので…。
 C夕飯は帰宅が遅かったのでキャベツの葉を敷いて冷凍シュウマイも一緒にレンジでチン♪やはり柔らかいね〜。
 
        DEやはり虫食いとお土産にするためにミニ白菜のお黄にいりを収穫
 こちらは見かけよりは重くて1350gだった。
 F耐病総太りも雨のせいかだいぶ太くなっていたけれどもう少し待つことに…。
 G初めて種まきして育てている聖護院大根昨年ぶなさんに頂いたものとは雲泥の差でしょうけれどせめて丸くなってね〜(≧〜≦)
 
        Hアンフリー中生のブロッコリーがそろそろ収穫できるかも(⌒〜⌒)
 Iスワンみふぃさんに頂いた白いカブは小かぶでは無いのでもう少し待ってみようかな。
 J赤カブ大臣ゆう菜さんに頂いたシーダーテープの種まき初体験。
 でも私がテープを振り回したせいか種が偏っていてあとで移植してみた〜。赤カブっていつごろ丸くなるんだろう??
 Kこの秋1回目のほうれん草が塔立ちし始めたので全収穫しておひたしにして賞味。この柔らかさは家庭菜園ならではだよね〜と自己満足陶酔型の夫婦(⌒〜⌒)
 
 
 |