| 2007/09/14 (金) 
今日は関東は秋雨前線がちょっと離れてくれたのかな。夕方まで雨は降らないそうで薄日が差している。
 ○急いで気になっていた薔薇やクレマチス、シンビジュームと今咲いてるお花たちに液肥+木酢液の肥料やり。
 ついでにチビ苗のパンジーやビオラ、デージーにも(⌒〜⌒)
 ○クレマチスのこれから咲くものには軽く剪定してバイオゴールドを置肥してあげる。
 ○シャコバサボテンも夏の間水を切っていたのを外に出して置き肥する。
 
 後はいくら取っても消えないカタバミほかの雑草取りと花がら摘み。
 いろいろ有りすぎじゃないの〜という声(夫)もするけれど、そういう夫も趣味の小品盆栽や山野草の鉢が所狭しと並んでいて
 お互いに場所の取り合いの狭〜い屋上ガーデン。
 大中小の鉢の数は夫婦ともあわせたら数え切れない(≧〜≦)
 
 
|       | (1) ベランダで白いゼラニュームの蕾が上がっていた。 何にもお手入れしなくてもちゃんと咲いてくれる丈夫な宿根草♪
 (2) 夏の日差しをよけて半日陰にいたクレマチスインテグリアフォリア“花島”
 枯葉を取り少しだけ剪定後、液肥&置き肥をして秋の花を待つことに…。
 
 (3) ○夕方畑を見回りに行くと金系201号がこんな状態に…(;_;)
 軍手をしてテデトールをする。
 他の株もあわせて小さい黒っぽい芋虫を3匹退治!
 明日から毎朝見回りに行かなくちゃ〜。
 ○なんとなく虫の知らせにとうもろこしを見に出かけると案の定1本カラスに食われていた(≧〜≦)
 慌てて全部収穫、でも見た目は普通でも甘くない。来年はやっぱり時期を守って作ることにしよっと。
 ○白菜お黄にいりは順調で葉っぱの数が増えた(⌒〜⌒)
 ○今日はお肉の日♪ガーリックステーキライスは娘たちの大好物だった。
 嫁いだあとも『どうやって作るんだっけ?』と電話で作り方を聞いてくる。(⌒〜⌒)
 インゲン豆サラダと焼きなす、インカのめざめを添え、わかめと豆腐の味噌汁のごちゃ混ぜメニュー。
 
 | 
 |