| 2007/08/09 (木) 
 ■キャベツ彩音播種 ■白菜お黄にいり播種
 午前10時、種まきを日陰でしていても全身から汗が流れる…。
 でも種まきしなくては収穫もないしと決行する〜(≧〜≦)
 午後、働く家族には申し訳ないと思いつつ、クーラーの部屋でお昼ね(⌒〜⌒)
 夕方、早めに夕飯の準備をしておいて、日が沈んだあとに畑に出かけ、
 露しらずきゅうり、マンズナルインゲンの肥料を真ん中に入れて畝たてまで…。
 マルチは仕事帰りの夫にお任せして戻ってきた。(;_;)
 
 
 
|       | (1) 彩音&お黄にいりを種まき用培養土に播種 さてどの位の発芽率かな?
 どちらの種も日記仲間の方におねだりして分けて頂いた大切な種なので…。
 (2) 今日の昼ごはん
 朝の野菜スープの残りに形の悪いトマトを刻んでたっぷり入れ味付け、そこに発芽玄米、例のブロッコリースプラウトを散らしヘルシーリゾット風?に。スイカのデザートも冷たくて美味しかった〜♪
 (3) 我が家のは王湖という赤インゲンだけれど、毎年豆は捨てていた(≧〜≦)のを
 ぶなさんの日記からヒントを貰ってインゲン豆の煮豆を作ってみた。
 干してあったお豆さんを6時間くらい水につけてから圧力鍋で15分。
 ふっくらとした柔らかいお豆さんが出来上がり♪
 煮豆用に半分使い、残りはそのままビーンズサラダやカレーの中に入れたりして利用できる。
 ちなみに食物繊維がたくさん取れるそうでーす。(⌒〜⌒)
 
 | 
 |