| 2006/12/20 (水) 
以前から興味のあったコンパニオンプランツ。なかなか面白い内容。農薬は最小限に抑えたいものね。マリーゴールドぐらいしか植えたことが無かったけれど、わりと手に入りやすいハーブ系のものやサルビアの花なんかも良いらしいし、お野菜どうしでお互いに付く虫が違うものを混色するのも一つの手段と言うことらしい。
 ホシノ天然酵母のコンパクトないい本を見つけた。
 基本中の基本がシンプルな内容で掲載してある。
 いくつか試作してみて購入しようかなー。
 
 葉物野菜が発芽し始めたが、今朝のペントハウスの気温は8度しかなかった。今日も、午後遅くになってやっと雲がとれてきた。ほんとは日中陽に当ててあげたいな。
 
 昨日、白菜初収穫♪ほんとに重い。でも、半分に切った時ドウなのよって思うけれど、まだはがして食べてる。
 それでも柔らかいからもうしばらくこのまま。
 
 今日、青梗菜・小松菜・大根・キャベツを収穫
 キャベツも初収穫だったけれど小さくてどうやって食べようと思案中。
 
 
|       | (1) 草加市立中央図書館で。 (2) またまた、図書館で
 ホシノ天然酵母の本
 (3) ペントハウスの中の陽だまりで
 
 | 
 |