| 2006/01/18 (水) 
 南関東の埼玉草加あたりでこんなことを言っていては、北国の皆さんには申し訳ないと思うけれど…。 
 今日になってやっと地域公開のお願いに気が付いた。
 私も、皆さんの日記を読ませていただきながら、常々、思っていたことだったので、とてもありがたいと思う。
 ホントは、きちんと自己紹介しなくてはと思いながらも今にいたってしまっている。
 
 今の畑は、なんとも冬枯れ状態。元気なのは、ライ麦&そら豆&絹さや&苺。
 キャベツも外側の葉っぱが霜枯れているけれど、まあまあ食べられるのでお野菜の高い今、大いに助かっている。ブロッコリー晩生のものも、ちょっと怪しい雰囲気になってきた…。
 
 これから、ジャガイモの品種選びから始まってトマトの種蒔き、次にスイートコーン、インゲン、枝豆、きゅうりの品種を選ぶ楽しみが待っている。昨年失敗したことを頭の片隅において今年こそと、意気込んではいるけれど…。まずは畝の植え付けの予定表作成からかしら??
 
 画像は黄色の水仙の芽がたくさん出てきて可愛い♪
 チューリップもスノードロップもやっと芽が出始めている。こちらも春が楽しみ。
 
 
 
 |