| 2008/04/06 (日) 
またタネを買ってしまいました。わた(トールコットン)のタネです。(写真1)
 以前に背の低いわた(ドワーフコットン)のタネを買ってあったのですが、思わず買ってしまいました。
 わたの栽培には高温が必要といわれているようなので、室内の衣装ケースで育苗して、ゴールデンウィークかそのあとに植え付けをしたいと思います。
 わたの種まきは来週にしま〜す。
 
 ひょうたんをベランダと庭に植え付けました。
 コンパニオンプランツとして秋にタネをまいておいたネギの苗を根元に添えておきました。
 ツル枯れ病を予防して、ウリハムシを遠ざけるそうです。
 
 もうすぐ4歳になる娘のためにも、棚いっぱいにひょうたんができるよう、しっかり世話をしたいと思います。
 娘は今日一日、ずっとお手伝いをしてくれました。
 
 ゴーヤは去年まで太れいしだけでしたが、今年はさつま大長れいしも育ててみます。
 おいしい方を来年の栽培候補にしようかな〜。
 
 ナスタチウムの苗は枝豆の苗に添えて植え付けました。
 枝豆の花は小さくて控え目な分をナスタチウムの花で華やかさを補う予定です。
 
 ヒマワリはタネがたくさん余りがあるのでまいておきました。
 既に芽か出ているものの手前にまきました。
 
 
 ■ひょうたん(大ひょうたん、千成兵丹)植え付け
 ■ナスタチウム植え付け
 ■枝豆植え付け
 ■ゴーヤ(さつま大長れいし、太れいし)
 ■ヒマワリ(グッドスマイル、ロシアヒマワリ)種まき
 ■マリーゴールド(アフリカンミックス)種まき
 
 
 
 |