| 2006/10/28 (土) 
 成田山新勝寺にお参りに行ってきました。 
 境内で第123回成田山菊花展が開催されていました。(11月15日まで)(写真1)
 綺麗な菊がたくさん展示されていました。(写真2)
 
 また、第9回国際子供絵画交流展も行われていたのでのぞいてみました。(写真3)
 南国の子供が書いた絵はトロピカルな配色で、アメリカの子供の絵は大味というか大雑把だったりと、地域や民族性が色濃く出ていて楽しめました。
 残念なことに、発展途上国の子供の絵には、身の周りの自然や動物、祭りや儀式、建物が伸び伸びと個性的によく描かれていますが、先進国の子供が書いた絵には、部屋の中での出来事や似たような絵が多く、個性が感じられませんでした。いわゆる先生からテーマを与えられてみんなで同じような絵を書いたといった感じの書かされた絵でした。
 
 2歳の娘は自分なりに好きな絵を見つけて楽しんでいました。
 
 帰宅してから、親子で庭のミニダイコンと葉ネギとパセリを収穫して、夕飯の材料にしました。だいこんおろしは最高でした!
 (^O^)
 
 
 
 |