| 2006/08/13 (日) 
 久しぶりの書き込みですね。 今日はご先祖様のお墓参りを済ませてから、庭を見廻りました。
 春に失敗して草丈10cmとなったひまわり(グッドスマイル)を教訓に再チャレンジとしてタネをまいたロシアひまわりの花が一株咲きました。
 (写真1)
 サイズといい色といい、これこそひまわりだなと思える出来でした。
 また、今回は品種の特性もあり草丈が1mを少し越えました。
 (^.^)
 ロシアひまわりはあと3株あるので楽しみです。
 あと、品種が違う太陽というひまわりも育てていますが、そちらは少し育ちが遅いので2週間くらい開花が遅れそうかなぁ〜
 (^_^;)
 ひまわりにみとれていたら、雷がゴロゴロ鳴りだして土砂降りの夕立になりました。
 庭に出たついでに、ポットで育てているニガウリの定植と秋野菜用のエリアを確保する為に芝生を剥がして石を取り除き、土を耕しながら堆肥と肥料を混ぜておきました。
 
 
 
 |