2025/01/01 (水)
メデタク新年も明けました この先 どの様に成っていくのか心配でならない 菊を始めて14年経ちましたが 此の近年花が咲きません 開花が遅れ 審査の時には極端に言うと 開花していない状態の花もある 軸は細く 根も十分に張りません 当然 花径は小さい 自分の研究不足は当然ある が 近年の暑さ 昼と夜の温度差の無さ 昨日から 金沢兼六園 永平寺の除夜の鐘を聞きに行ってきました こんな環境の所で 浜田さんや精興大臣さんは作っておられるのかと 考えさせられてきました 私のハウスの環境とは全く違います 此の違う環境をどの様に克服していったら良いのか 悩む毎日です 水は夕方に変更したり 量も加減し 肥料も少なめにし 風もなるべく通るようにし 遮光ネットも考え 鉢の中には 根っこ元気くんを入れ 断熱材で巻き 用土も水捌けが良く 肥料持ちがいいようにと考えて遣ってきた バイオスティミュラント資材も使ったりしたが 天の気候には勝てないのか? もう 菊は作れなくなるのか 考えさせられた 1年でした あと1年あと2年頑張ってみるか!!!
|