2018/10/21 (日)
前回 実を太らせたくて半分残したエダマメの収穫に畑へ。 えっ! 葉っぱがなくなって丸坊主やん シカが来たんかー(ガ〜〜ン) 食べ残しのマメを摘みながら もういいや、潮時だと考えた。 実は大家の農園さんから 貸し農園はもうやめる、来年1月の更新はなし。 里芋が残っているなら年が明けてから収穫に来てもらうのは構わない。 と通告されていたのだ。
私もいつまでも畑通いはできるわけじゃないけれど まだ2〜3年はと思っていた。 だけど、今年は 梅雨明けが早くその後ずっと雨が降らず水撒きに通ったようなものだった。 台風と長雨で畑が乾かず秋作の準備ができなかった イノシシが来た(少なくとも2回、それ以上かも) お盆に茶豆が丸坊主になったのは猛暑のせいだと思ったけれど、あれもシカかもなー
来年も同じことの繰り返しだとやってられないよ! 農家さんには申し訳ないけれど趣味のお気楽菜園なんだし。 畑借りて野菜を作るようになって15〜6年かな? 我ながらよくつづいたなぁ。 野菜育てのノウハウは蓄積されたはずなので元に戻って裏庭とプランターで野菜作りは続けるよ。
-
|