2週間ぶりの畑は 土砂降り
2014/06/07 (土)

うめぐみ写真展のため先週の週末は畑へいけず。
ソラマメの収穫は池さんにお願いしておいた。
キヌサヤは豆が太っちゃったらマメゴハンで食べるから置いといてください〜と言っといたのよ。

畑到着10時半。
猫を撮ったり、農園のお母さんと話をしたりでマイエリアへ行ったのは30分後ぐらい。
まずはマイエリアのチェック。
玉ねぎが倒れてるー
ソラマメとキヌサヤがたくさんなっている♪
コーンと枝豆を混色し、鳥避けネットをかけた畝はネットのトンネルの中でコーンの頭が天井についてるわ!
サトイモは順調に葉を広げてる。
その他、ヤーコンもブロッコリーもヒマワリも元気いっぱい。
もうあかんかもと思っていたマクワウリも花が咲いていた。
そして 当然のことながら雑草ざわざわ・・・
これだけ確認してキヌサヤを取り始めたら・・・ポツン ポツン
が あっという間に本降り。
急いでかっぱを着込みキヌサヤ収穫を続ける。続いてソラマメ。
もう実がつかない枝は根元から切り倒していく。
ソラマメの支柱代わりの行灯をミニトマト、サヤインゲンに移動させた。
雨はますます強くなり、かっぱはそんなに強い防水ではないので背中のシャツが冷たくなってきた。
もうヤケだー!!!
土が軟らかいから雑草も抜きやすいし、ニンジンも抜きやすいし、玉ねぎも抜きやすいでやれることを片付けていき
とうとう畝の谷間が満水状態になったので終了。



 
庭仕事日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]