黒豆移植完了
2012/07/28 (土)

Jさん出勤日なので7時過ぎに駅まで送っていきその足で畑へ向かう。畑到着8時すぎかな?
が、すぐに虫除けジェル持ってくるの忘れたことに気づいた
取りに帰ると20分のロスだけど、ブヨにさされてまた医者へ行くのも…。もしスムーズに右折できたら取りに帰ろう。で 対向車が来なかったので右折できた!
虫除けジェルを取りに帰り畑到着8時半。
暑い!28度ぐらいある。

とりあえず 黒豆を追加で蒔いた場所(赤たまねぎと春大根やらの跡地)に残っている黒豆をちゃんと抵触するのが今日の目的。

1週間ぶりの畑はかぼちゃの下に敷いたワライラズの下で草が繁茂しワライラズが持ち上がっている。
かぼちゃの実を確認しながら3ヶ所のかぼちゃの世話から始めることになってしまった…。
栗かぼちゃは1個。2個目は今朝か昨日花が咲いた感じ。鹿ヶ谷はなんと4つも受粉成功。
つるを切らないように注意して雑草を刈り、お座布団を敷いて終了。

黒豆の「たまねぎ名人」をはがしざっと草刈りしてコマメ出動。
2mほどしっかりコウウンしたあと1ヶ所に2本ずつ定植。それでも余った3本は前回植え付けたマリーゴールドの畝に植え付け。マリーゴールドはニンジンの間に植え替え。
(マリーゴールドは完璧に活着)
ニンジンにかけていた新聞紙をはずすとちょろちょろと発芽していた。このままだと干からびるの間違い無しなのではがした黒豆名人を折って屋根を作っておいた。ここにも水をたっぷり流して終了。

これだけ済ませるのに約2時間半?
11時過ぎからバケツで畝の谷間に水を何倍も運んで流して終了。夕立が降ることを願うのみ。

 
庭仕事日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]