2012/07/21 (土)
4時半にちぃが起こしてくれたので、エイヤッと起きだして畑へ行く準備。 前夜まで雨だったので庭の水遣りは要らないし、荷物は車に積み込み済みだったし、着替えてネコトイレ掃除して、食料と水を詰込んだら出発〜。
6時ごろ到着。前回より1時間早い♪ Jさんが休みの日は10時までに車を戻さないとあかんから 早く家を出ればその分滞在可能時間が増える。
まずはネコ写から。チャトラも前よりはなれてくれたみたい。チロちゃん さくらちゃん、サラちゃん全員顔を見せてくれた。 さらにさくらちゃんそっくりの子猫が捨てられたそうで ミュー君というらしい。そのうちあわせてもらえるかな?
トマトを買ったりして畝へ出たのは30分後。ハナちゃんがカエルか何かを狙っていた。テツ君 モコちゃんも出てきて「モデル料払え〜」まとわりつかれる…
畑のチェックをしてモデル料も払ってようやく作業開始。
栗かぼちゃ 確実に1個受粉。お座布団を敷く。鹿ヶ谷は心持大きくなったのかなぁ…。 遠めでも黄色い花盛りだけどほとんどが雄花だ。
ヒモナス1個収穫。茶マメも黒豆もまあまあ順調の様子。
さて今日のメイン作業はジャガイモ植えていたNO.1畝の草刈りしてマリーゴールドを植えつけること。 ブヨに刺されないようにジェルを塗り、草のなかにしゃがみこまないように中腰で鎌で草刈りしてから畝を鍬で耕す。湿度があるのでサウナ状態?汗がぽたぽた落ち、耳の中へまで流れ込む。こんな経験は初めてだ。 このとき掘り残しのジャガイモが結構出てきた♪ 有機石灰をまいた跡、移植ごての長さ間隔で種から育てたマリーゴールドを移植。 さらに両脇の草を刈って草マルチにして終了。
9時に車に乗り込んだときは30度になっていた。10時過ぎに帰宅。 それから庭仕事をして洗濯物干して、お昼の用意をしていたら 突然雨がポツポツ来たかと思うととたんに窓ガラスを流れるような大雨。雷も鳴ってきた。 池田、箕面、豊中など大阪府北摂は大雨洪水警報が出たぐらい。 その後いったんやんで 4時過ぎ、宝塚インター〜山崎インター間が速度規制されるほどの雨。
マリーゴールドを植えたのでこの雨は助かるとはいえ降りすぎ!
|