2012/07/16 (月)
朝からピーカン。おとといは曇りがちで風もあったし、途中でぱらぱら雨も落ちてきたけれど 今日は畑到着時(7時)ですでに27℃。 あまりの暑さにハナちゃんがちょっと挨拶に来たけれど それほどおねだりすることもなく帰っていってしまった。 朝露降りたのかな?降りたとしてももう乾いた? 今日はブヨが飛ぶこともなかった。
前回蒔いたニンジンの上に新聞紙をかぶせておく。 かぼちゃの受粉状況をチェック。 栗かぼちゃ1個と鹿ヶ谷1個は確実に受粉したのかな?(photo1) 鹿ヶ谷は3本仕立てにしたのに孫つるからも雌花が咲いているけれどこれはどうするんだっけ? とりあえずそのままにして置いた。
himonasu (photo2)
やっと畑も乾いたようでチャマメを抜き取った跡を鍬とコマメでコウウンし、畝立てなおしてレーキで整形。 水をまいて上から透明ビニールシートでしっかり覆う。 これでウイルス病の消毒ができるかな?(photo3)
ここは秋じゃが予定地。種芋1kgは植えられるだろう。
結局今日の作業はここまで。10時までに帰らないとあかんから。 片付けて車に戻ると 農園のお母さんがトマトジュースを作っているところでコップに1杯ご馳走になった。 おろし金で皮ごとごしごし下ろし(皮はきれいに残る)、細かい網を通して種やらを取り除いただけ。 塩も加えていないけれどおいしかった〜。 夏はトマトパワーだ。
農園さんのトマトを500円分購入して帰途に着く。
-
|