| 2007/05/26 (土) 
予想通り 玉ねぎは倒れ始めていた。車のトランクに用意した箱に詰めるだけ抜くつもりだったけど…
 3日の日曜日は写真展の搬入。2日は何が起きているかわからないので 思い切って全部抜き、持ち帰れない分は畑で預かってもらってきた。
 それとソラマメも鞘を触ってみて大きそうなのを切り取って持ち帰り。
 11時半から2時間がかり。
 玉ねぎはすでにマッハ(早生)抜いて配り歩き、その残りは約20個。
 今日は赤60個 白80個ほど持ち帰り。
 Jさんは知人4人に送ってくれというし、わたしは友人10人ほどと妹と実家にも分けて、残りは自宅消費分。
 今年は玉が大きいので早めに食べてしまわないとだめだなあ。
 
 ヤーコンも 黒トマトも 枝豆も ピーナッツも しし唐もそれなりに頑張ってたけど、カボチャが…ウリハムシにボロボロにされていた(;一_一) 立ち直ってくれるかしら…
 
 夕方 種苗屋さんの前を通ったので何かないかとのぞいてみた。水ナスと千両ナスを1株ずつ購入。ツタンの後のプランターに植えておいた。やはりナスがないとさびしいもん。
 
 画像1:最初に64コ抜いて一輪車に載せて運んだら重いのなんのって・・・。パンクしてはりました・・・ ひいひい言いながら運んだ・・・
 
 
 
 |