| 2005/08/09 (火) 
shimaさんの畑訪問記です。上の【ホームへ戻る】からどうぞ。
 
 土曜・日曜に播いたばかりの種がすべて発芽。早い!
 無事定植するところまで育ってくれるといいんだけど。
 朝鮮南瓜 やっと自分で持ち帰ったのでさっそく調理。
 
 ひまわりさんが教えてくれた朝鮮南瓜の調理法
 かぼちゃを半分に割って種を取ったらうすく切ります。
 皮はそのままですが、きたないところがあれば取っちゃってください。
 はじめにごま油で炒めて、ごま油が少しなじんだらだし、水、薄口しょうゆ、
 にんにく(すりおろし)を入れてふたをして煮ます。
 煮はじめるとすぐにぐだ〜っとしてしっと〜りしてきます。
 私は薄味が好きなのでうす〜い味にしますが、味の濃さはお好みでどうぞ。
 
 うーん ニンニクが多すぎた。もう茶色くなっているんだけど別に変な味というわけでもなかったと思う。ほくほく南瓜と違ってちょっとあっさり?でも鹿ヶ谷ほどあっさりでもない。1/8コ分を煮てそれでも半分余ってるので明日はスープの中にいれよう♪
 
 画像1:屋上西瓜 自然破裂・・・泣 重さは1150g、37.4cm×43.5c
 画像2:朝鮮南瓜2週間以上ほったらかし (^^ゞ 2.6kg
 画像3:中は・・・こんなの。見た目の大きさに比べて軽いと思った。
 
 
 
 
 |