| 2004/08/22 (日) 
ネットで調べてみた。★おこのみ大根播種後70日から収穫
 根径約13cm根長約25cm
 肉質硬く肌のきれいな青首大根
 煮食、浅漬け、生食等利用できるが
 特にキムチに向く。
 
 キムチは作らないけど、煮て良しサラダも良しならうれしい〜。聖護院大根のプランターと同じのに播いてみよう。残りは畑に持っていくことに今決定。
 
 ★今市かぶ(いまいち)
 奈良県産の中かぶです。根は純白色で、形は偏球形であるが、甘味があり、肉質が良いため、ふろふきや漬物用(千枚漬け・なら漬け)によく利用されています。
 
 ふろふき! いいよね〜 甘めの柚子味噌をつけて〜。射込みもいいな。エビとかで。 よし 射込みができるぐらい大きなのを作ろう〜〜
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 お返し用に万願寺唐辛子の種を取る。完熟して赤くなるまで放っておいたし、もういいかな?というわけで種を取った。その指で口の横を触ったら ヒリヒリヒリ〜
 やっぱり万願寺唐辛子と万願寺青とうとは別物なのか。万願寺甘とうってのもあるようね。
 
 ニンジン播種。
 
 アブラナ科用に土をあわせて苦土石灰パラパラ。リンゴ箱と青角プランターにいっぱいできた。これで今市かぶとおこのみ大根、コマツナの分は足りるだろう。プランターも空いた。
 
 |