増土
2023/09/20 (水)

harenotikumori.gif  昨日は朝方曇って涼しかったので、急遽8号鉢の増土をしました。
 5時に始めて途中朝食の休憩を挟み、10時に終了しました。
 増土は、今年から大阪のk名人の方法を真似たもので、
”鉢の上に500mlカップ1杯のクンタンを敷き、
その上に増土用培養土を200mlカップ2杯を拡げて置き、
更にその上の全面に水苔を被せた”

 夕方の見回り時、半数以上の鉢に萎れが生じていたので、
水道水のシャワーでタップリと灌水した。

 今朝は、切花鉢の脇蕾を整理しました。
出蕾は90%?、昨年より一週間ほど遅いように感じる。

i0 i1 i2 (1) 全般に草丈が短い
特に今年の普及花に草丈の短い品種が多い
前年と変わらない草丈は横綱・晴舞台・尊格・新銀峰
(2)  昨日リタイヤーした万舞2鉢
例年8月になると成長がとまるが、今年は顕著
来年は栽培を止めるかな?
(3) 最後のファンファンライト
今年はファンファンライト4鉢、ベリカ3鉢を露天で育てたが、
いずれも根腐れでリタイヤー
これらの品種は暑さに弱いのかな
以前から育てているバヒヤ・福禄寿・ゼネラル・フローリアンUなどはこの暑さに耐えています

 
となちゃんの菊道楽日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]