| 2009/07/08 (水) 
 最近は雨の日が多く、日照時間が短い。
 そこで、今年初めて切花にアグリボ1000倍を葉面に散布する。
 かけ終わった後でヤワラを入れるのを忘れていたことに気付く。
 次回から忘れずに入れようと。
 
 今日、菊友のところを訪ねたら、福助の挿し芽を失敗したと、しょんぼりとしていた。
 挿し芽箱を見たら、ほとんどの挿し穂の先が腐っていた。
 訳を聞いたら、オキシベロン液+アグリボ液の濃度が濃かったみたい?で、挿し芽3日目位から、
 この現象が出たそうだ。
 小菊でテストして結果が良かったので、福助に採用したらこの始末と嘆いていた。
 
 家に帰り、自分の挿し芽箱(4日目)を覗いたら、展開葉が皆なバンザイをしていて、今のところ異常なし。
 
 |