テンコモリのごみをクリーンセンターへ
2007/12/19 (水)

★秋の剪定作業で出たごみは、大きなビニール袋へ入れ、
 ある程度溜まったら、ワゴン車でクリーンセンターへ搬入していました。
 それが、豆に持っていっていなかったものですから、もうワゴン車には乗りません。
 数回に分けて行けば良いのですが、最近は混んでいて、早くても30分待ちなんです。
 段々と年末になってきますし、益々、待ち時間が増えることでしょう。
 何度も行きたくないです。
 
 と、言うことで、親戚で軽トラックをお借りして、クリーンセンターに搬入に行くことにしました。
 息子のずいぶん前に使わなくなった学習机も壊し、それも一緒に軽トラックに乗せました。
 もう、山盛り!テンコモリ!
 ロープをかけて、クリーンセンターへ。

 やはり長い車の列。
 クリーンセンターからはみ出た車は、通りをふさがないように、すぐ横の濃道に並ぶように支持されました。
 これは、長期戦!!と、持参した園芸ガイドを読みながら〜、飴なめながら〜、ジョロリジョロリと進むのでした。
 結局、待つこと40分でした。
 思ったよりも・・・って感じでしょうか〜
 でも、もう、今年はここへは来ないわ。

 帰って、車の掃除して、返しに行く前に、花壇のちょっと整理。
 ほんのこの間まで秋バージョンだった花壇です。
 バッサリと片付けたので、空いた場所を耕し、
 〇マトリカリア27株を縁取りに、
 〇コツラ、
 〇コレオプシス・マホガニーミジェット、
 〇ガイラルディア・レッドプルーム
 の黄色と赤の派手な色を定植。

 それに、
 〇マロウを定植。
 ブルーサルビアは、何時もは一年草扱いなのですが、今回は残すことにしました。

 こぼれ種でいくつか生えていたセリンセは、ほったらかしだったので、
 気がつけば、たった一株だけになってしまっていました。
 大切にしなくっちゃ・・
 苗のすき間に、チューリップ植えようかな〜
 処分品で好みの残っていないかな〜

 久しぶりのマニュアル車の運転に、なんだか元気が出てきちゃった私でした。



 
 

 
New ベジフラダイアリー
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]