オーロラ花壇に定植
2007/12/17 (月)

★園芸ガイドのオーロラの地植え予定日は12/16でした。
 が、昨日は風も強く、姫を簡易フレームから世間に出すのは、ためらわれました。
 (そこまで手がまわらなかったと言えば、それまでですが)

 今日は、昨日とうって変わって穏やかな日和。
 優秀な姫9株、花壇に定植しました。
 画像の所に6株。
 他に3株。
 後は、コンテナ植えにしようと思っています。
 それまで、健やかに簡易フレームの中で大きくなって欲しいものです。

 オーロラは、他の苗とは待遇が違います。
 なんと言っても、姫様ですから・・
 バーク堆肥でマルチングさせていただきました。

 それに、バックに見える支柱は、お休みになった一年生プリンセスの物です。
 こちらには、土のお布団をかけてあげました。
 
 姫にプリンセス、どちらも私の宝物です。

 その後ろに見えるビニール分かりますでしょうか?
 この方向は、西。
 冬は、物干し台がぶっ飛ぶ西風が吹くのでございます。
 と〜ぜん姫にそのような目に合わすわけには、参りませんもの。

★ツルバキアの株分け
 去年のZふぁんのオフ会の時にいただきましたが、長く花が楽しめるので、お気に入りに入れました。
 くださった方、ありがとうございます。

★パイナップルリリーの葉っぱが枯れて来たので、切り戻し、土のお布団をかけてあげる。
 購入したのは、去年の初夏。
 半年近く楽しめる花・・
 これをすでに2回楽しんだ。
 買った時には、2本。
 今年は、4本の穂が上がった。
 さて、来年は何本の穂が上がるだろう。
 穂の数だけ球根が出来ている。
 その球根も、ビックリするくらい大きくなっている。
 種も沢山出来ている。
 この種を蒔いたら、いったいどれくらいで開花にこぎつけられるのだろう?
 以前、いただいた種を蒔いたが、それは発芽しなかった。
 我が家のパイナップルリリーの種を蒔いてみようかな〜と気長な方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

★豆類の風除けのため、西側に藁を立てる

★クジャクアスターの株分け

★姫ワレモコウの株分け



i0
 
New ベジフラダイアリー
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]