寄せ植え(その2)
2007/12/08 (土)

★今日は、出かけられない予定だったのですが、予定が変わり、そのまま近所の園芸店へ。
 残ったビオラの寄せ植えのため、ちょっと不足したものを買うつもりだったのに、
 まったく違ったものを購入・・
 またも、ビオラがそのまま残ってしまいました。

 <本日の寄せ植え> 

 〇ドドナエア・ポップブッシュ・プルプレア(半耐寒性常緑低木 マイナス3〜4度まで 日向むき)  450円
 〇エレモフィラ・ニベア (エレモフィラ属 オーストラリア原産 花:春〜初夏 加湿を嫌う 耐寒温度5℃)  500円
 〇レケナウルティア(初恋草・黄色)(亜低木 非耐寒性 耐寒5 ℃)  250円
 〇チェッカーベリー  (常緑低木)350円
 〇ミスキャンタス(ユリ科 ジャノヒゲ属 耐寒性多年草)  300円

       合計   1850円

 私にしては、ちょっとお高めかなと思ったけれど、
 クリスマスローズの値段を思えば、安い安い!

 お店の人は、どれも寒さに大丈夫って言ったけれど、
 エレモフィラ・ニベアと初恋草、そのままじゃまずいかも・・

★八重咲き皇帝ダリア、5日経っても大きな変化はないな〜
 昨年の開花12/11に間に合うか?

★今日も、お昼まで簡易フレームのビニールを開けるのを忘れてしまった。
 昨日、温度計を置いたのだった。
 見ると、目玉が飛び出そう・・・にビックリ!!
 45度になっていました。
 こんなことしていて、オーロラ姫は、無事育つのか?

 一緒に入れてあるナスタにも、花芽が付いています〜




i0 i1 i2
 
New ベジフラダイアリー
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]