まつたけ。。。の話題
2004/01/20 (火)

hare.gif 本日も晴天なり。もう日陰しか雪ない(^^;

さて、季節外れもいいとこですが、今日はまつたけ
の話題です。もっとも話題にするほど食べたことは
ありませんが。話題提供として。。

日本人は古来からキノコが大好きですが、このまつ
たけに限っては、外国人はあまり好んで食べないの
に、日本人はものすごく食べたがります。
他のきのこ類の多くが枯れた植物から栄養をとって
いるのに、まつたけは松の根から栄養をとって成長
します。一般に菌根菌といわれるもので人工栽培が
難しいため、より貴重となってしまっています。

日本の消費量にしめる国産の割合は5〜7%ほどで
ほとんどが外国産です。中国をはじめ、韓国、カナ
ダ、トルコ、モロッコ、メキシコなどから船便で
輸送されます。ただし国産のは秋の1月ほどの間に
収穫〜出荷されてしまいますが、外国では数ヶ月前
に収穫したものを低温貯蔵しておいて、秋に国内で
販売されるので、味もそっけもないものもあるそう
です(^^;

そうそう、世界最大の花といわれる「ラフレシア」
も寄生植物だって知ってました?葉がなく葉緑素が
ないため、他人から養分をいただかないと生きてい
けないのです。でもあんなに大きな花になるほど、
養分を吸い取られる宿主のほうはちょっとかわいそう
ですね(;^_^A

 
ほのちゃんの野菜畑の日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]