2019/09/16 (月)
のち
敬老の日の本日。どうかなぁ〜どうかなぁ〜と思ってたけど、やっぱり目覚めから雨降りっス。 天気予報では午後には上がるみたいだけど、どうかなぁ〜どうかなぁ〜、とりあえず薬飲んで寝とこぉ〜(つ∀-)オヤスミー
2時間ほど眠ったら割と薬が効いたのか、喉の腫れは引いてるね。切れたら復活しそうな雰囲気だけど。 と言う事で大人しく又もや録画番組観たり。ちょい早めのお昼ごはんして薬飲んだら激眠になって昼寝したり。 そんな事やってて、気が付いたらいつの間にか雨止んでた。 ウーンウーン、あんまり汗かかない様にすれば良いかなー?と、空調服に袖通してみたりして♪
今日の作業
- おでん大根地植えスペースに播種
春にキャベツ作った左側大谷石ベッドに。 筋播きにしないで1ヶ所3粒の点まき。全部で9ヶ所。タフガーデンバッグの方と合わせると14ヶ所だ。間引き大根と合わせるとそこそこ楽しめるねー! おでん大根は辛みが少なくて大根おろしが美味しい。(アブラナ科の辛みが苦手)
- コンテナ類に播種
・サラダほうれん草 ・ベリーリーフミックス ・サンチュ を、各種不織布プランターに。 いつもいつも発芽がまばらなサラダほうれん草。今回は激密でまいてやった。( ˘꒳˘) あまり残暑キツくないといいな。
- 中央ベッドに新しくプラベッド設置
畝立てをしないのが如何に楽か、十分に実感したので、安いプラスチックのガーデンフレーム買ってベッドを新設。 トウモロコシ跡はそのまま畝立てたままだったのでほとんどが客土もせず、しかし少々変形させないとならなかったから、フレーム同士の接合がなかなか合わず、そこだけ汗かいた。 巾約60cm長さ約120cm。とちおとめとニンニクを植えるつもり。
- キャベツ予定地にビニールマルチかけ
中央ベッドの元ニンニク・白菜地。 購入してあるキャベツ苗を、近々植えるべく葉物一発肥料と発酵肥料をすき込んで、黒ビニールマルチを張る。 三角形に近い変形スペースだから張りにくーい! ピシッと綺麗になんて無理なので、めくれない程度土が乗ってればいいや。 雨後だから土は潤ってるので、丁度良かったかもしれん。
来週の日曜日は1日不在。 月曜日の秋分の日にキャベツの植え付けだけでもしたいなー。 雨の予報なんだよなー。。。
-
|
(1) このプラスチックのガーデンフレームは作りはチャッちいが値段もアホみたいに安い。700円しなかった様な気がする。 前は確か2000円台だった記憶があるから、きっともう製造終了の処分品なんだろうな。 3個買ったから2個はストック。劣化早そうだし。 隣のヘボい黒マルチはキャベツ予定地。
(2) 今日まいた子たち。 黒がベビーリーフミックス、紺色がサンチュ、下のグリーンプランターはサラダほうれん草。 右下に写ってる寒冷紗被ってるのがタフガーデンバッグのおでん大根。
(3)
|
|