2019/05/12 (日)

GW明けはなんだか寒い日があったり、天気が安定してなかったなー。 わたしもちょっと風邪っぽい感じがあったから、薬飲んで午前中はもう一眠りしてから庭作業に入った。 今日の作業
- 黄色ミニパプリカ植付け
予定外て買った苗なので、タフガーデンバッグ栽培。 元肥入れ忘れてドンドン土を入れちゃった(๑´ϖ`๑ )!のに気がついて、1度半分近くまで土を出す(笑) おがくずマルチしてビニール行灯。ジャンジャン採れればいいナー。
- 山芋植付け
去年採れて取っておいた短形自然薯ひとつと、購入した加賀丸芋の種芋5個を。 大谷石ベッド、ニンニク同居ベッドに丸芋3・短型自然薯1、ミツバ同居ベッドとプラ鉢ベッドに各1。 籾殻と稲藁でマルチ。
- 中玉トマト フルティカ定植
左側大谷石ベッド、2株。元肥・黒マルチ済。 マルチに穴開けて寝かせ植え。 今年もオベリスクぐるぐる仕立てにするから、脇芽は全て取る。
- 余り物の生姜と里芋植付け
ネギもタマネギも撤退して、あとは育ってないニンニクだけが残る東北側白ベッド。 余った小さな生姜ひとつと里芋各2つを植え付けた。種芋に当たらないように元肥は結構深く埋めておいた。
- エダマメ茶豆 播種
去年虫もつかずスムーズだった『うまい茶豆』を、里芋植付けたベジーベッドの手前縁際に3か所。 まだスペースあるから来週もう2ヶ所種まくかな。
- オクラ植付け準備
玄関前リニューアルベッド。元肥置き肥。防草シートでマルチ。 植付けは来週〜!
-
|
(1) 先発隊のエダマメ"あじみのり”。播種後21日とかそれくらい。発芽後の鳥よけに百均のプラザル被せたら、なんか卵が並んでるみたいなんだわ(笑) 虫除けにはならんのでそろそろ違うのに変えるかなー?5月いっぱいはイイかなー。 ちなみに左側後方に見えるのは野良ジャガイモのトウヤです。
(2) パフビューティーが咲き出した。 アーチに上手に誘引出来ず、あまりつるバラっぽくない仕立てなのだが・・・。 このバラは何度も返り咲くけど、5月に咲くのが1番花が大きくてきれいな気がする。
(3)
|
|