2019/04/28 (日)

今日の作業
- 草取り・防草シート敷き
防草シート無しの右側大谷石ベッドが、なかなかの草だらけ、それも野良化した三葉の芽なんだけど、とにかくザコザコと抜いたり根こそぎ欠いたりしてから防草シート敷いた。 ダイソーのリバーシブルタイプのやつで、無難に茶色の方を表にして。 シート幅が50センチなのに対し通路幅は70センチ弱。大変勿体ないが2枚を使用して1通路は張り終わり。 明日残りの通路にも敷けば、畑スペースの草取りが激減できるな!
- トマト用地 植付け準備
フルティカ2株とバジルを植える予定。 株間になる位置を掘って、発酵肥料19と有機化成肥料を埋める。 黒マルチして、植付けはGW後半かな。
- ビーマン用地 植付け準備
ここはピーマン・ミニパプリカと、九条ネギの仮植え地となる。 トマト同様に株間に元肥入れて、パッチワーク状になるんだけど黒マルチを張る。 現状キヌサヤがあるのだけれど、何だか育ちが悪いので抜いてしまうかもしれない。後で決めよう。
- ミニトマト イエローアイコ植付け
ミニトマトは鉢栽培にする。まだ花芽が伸びてきて無いけど、ヒョロり苗(寝かせ植えなので良いんだけど)なので、もう3号ポットじゃ倒れそう。 鉢増しするなら植えちゃおうと思って。 大型プラ鉢に寝かせ植え。元肥有り。ビニール行灯設置。おが屑マルチ。
- 九条ネギ植え替え準備
東北白ベッドの九条ネギを全部抜いて、明日まで天日干ししておく。
草取りを結構頑張ったから、作業時間の割に大した事出来てないな。 でもGWに植付け待ちまで用意間に合ってるのは、私の中では快挙だわ(笑) これも固定ベッドにしてるからだなー。週末菜園向きですな、レイズドベッドは。
-
|
(1) すっかり背が伸びてしまったトマト苗たち。 1番伸びてたイエローアイコは定植出来たので、連休中にフルティカを植えたいんだけど、花芽がまだなんだよね。 コンテナ栽培じゃないから次の週まで伸ばすか迷うわ〜。
(2) イチゴが順次実がなってきてる。 コレはとちおとめ。 結実しなかったのは黒く萎れてる。取っておくの忘れた。
(3) 玉レタスも巻き始めた。 ちょこちょこ生えてるのは野良鈴蘭。もう少ししたら野良茗荷も生えてくる。
|
|