レタス苗定植&イエローアイコ発芽
2019/03/13 (水)

時々

本日は所用により有休。
何だかんだと思ってたより時間がかかり、ほぼ午前中いっぱい潰れてしまったよ。
昨夜洗濯サボったので(元ヤンがね)、帰宅してからガラガラと洗濯機回して昼ごはん食べて、少しダラダラして洗濯物干して、んでもって野良作業はじめたのは午後1時回ってたかな?

今日の作業

  • アスパラ移植
    先週か? 新規で作ったベッドの1番道路側。
    大きな鉢に植えてるアスパラの根を移植する。
    移動と言っても休眠中だから根だけどね。細い根が伸びてたけど切れちゃったから、今年もただ葉が伸びるだけかな。

  • レタス類定植
    購入してあったリーフレタス苗2種類と玉レタスの苗を植え付ける。元肥は日曜日ばらまいてある。
    リーフレタスは新規の庭木(シャラの木)の根元ベッド。
    夏に花がボタボタ落ちる頃には収穫終わってるでしょう。
    玉レタスはL字に変更したベッドの方に。
    両方とも麦藁でマルチ。

  • 四季なりイチゴの定植
    春に出回る四季なりイチゴの種類は少ないみたい。
    味が薄いらしいが育てやすいらしいのでドルチェベリーを1株購入してみた。
    気に入れば苗取りしてもいいしね。
    1株だけなのでハンギングで玄関前のスペースに。


今度の日曜日にプランター類の種まき出来るように培養土もたっぷり作っておいた。
プランターの古土もシートに広げて数日放置。
フルわずに花壇の増し土にしちゃおうかなー。

i0 i1 i2 (1) 日曜日にセルに埋めたイエローアイコの発根種から芽が出ました。
火曜日の夜には出てたから播種後2日かな。
催芽すると気を揉まなくて済むから楽だ。
(2) リーフレタス植付け後。
本当は2種類を二株ずつで十分なんだけど、1株ポットで売ってなくてね。
(3) こっちは玉レタス。日当たり良くなったから前より徒長し難くなっただろう。
まだ今月中は氷点下1度程度の朝方とかあるけど、防寒しなくても大丈夫だな、きっと。
 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]