2018/11/04 (日)

いやはや、病み上がりでございます。 アレっすね、今年の風邪はしつこい上にパンチが効いてますね。
思い起こせばぁ〜最初の不良は先々週の木曜日でごさいました。 市販薬飲んで何となく体が楽になったので「うむ、初期症状で抑えられて良し良し(。´・ω・)ノ゛」と思っていたらばの、急転直下! 土曜日の午後から何だかおかしくなって仕事を上がる頃には身体がバラバラになっちゃうんじゃねぇ〜?あたし〜。ってくらい節々が痛くて。 超直行帰宅の上カップ焼きそば食べぇ〜の、薬飲んで速攻ベッドに倒れ込みぃ〜の、の明けて先週の日曜。
喉が腫れすぎて耳が痛いし、熱はあるんだか無いんだかわからんが頭痛いし、ソファーに縦に座ってるのもしんどいので、結局午後2時頃までベッドで安静にしてました。
そしたらさーそれなりに体が楽になるので、それはホレ!物事をナメてるワタクシは「ちょっと動いた方が治り早いんじゃないかしらんすーみきはキャンディーズ。」
丸のこ使って板材をカットして割って焚き付け作りと薪棚の整理整頓をしました。えーと、2時間くらいかな? いや、一応汗はかいちゃマズかろうと、ゆっくり作業でね。 その後も薬を飲んでればそう辛い事も無いので、このまま治りそうな気配がぷんぷんしてたのですが・・・
その後、月火と寝込みましたわ。 声も出なくなるし(声はまだ復活してないです)、咳が出ると止まらなくて、このまま肺が爆発してしまうんじゃ無いかと思いながら、フィニッシュの「_| ̄|○、;'.・ ゴホゴホオェェェェェ」を決め切るのをエンドレスで繰り返しておりました。ジジィか!
水曜から仕事行って、日々回復していってるのですが、まだ咳は完治してませんね。エンドレスジジィにはなりませんが。
それでも復活しての土日連休だったので、無理しない程度の薪ストーブ作業をやってました。 昨日のメインは薪ストーブのフルメンテナンス。 煙突掃除は先週元ヤンとやって(この時の汗かきがマズかったのか!)あったので、昨日のストーブの全パーツを外してCRC吹き付けながらサビを取ったり磨いたり。 各扉のガスケット(パッキンみたいなもの)の交換も初めてやって、思ってたより簡単で、これからはいつでも直ぐに出来そう。 薪ストーブが中も外も綺麗になったので、今日は購入する分の薪を取りに行って、薪棚に積んで、今夜は今シーズンの初焚きです!(*´ω`*)
農作業は出来なかったけど、無事ストーブシーズンに突入出来て、めでたしめでたし。 あ、ちなみに風邪は元ヤンに移りました。 毎日「寒気が・・・」って言ってます。(๑>•̀๑)テヘ
-
|
(1) まだそんなに寒くないから暑いくらい(笑) 暖房器具として考えたら高価だし手間かかるし、一年中薪の事考えなくちゃならないし。 ファンヒーター作った人天才!って思うけど、家中が暖まるこの感じは家電には無いものかと。 炎を眺めてるとボーっとして何時までも見てられる。自然界では弱小な人間という動物は、やはり火に安心感を覚えるのでしょうかね〜。
(2)
(3)
|
|