2018/10/07 (日)

本日は朝から滅多やたら暑くて、せっかくの連休なのに作業する気になれず。 掃き掃除やら洗濯やらただ録画番組観てダラダラしたりして、外は変わらず暑いのだが、もう何かしないと勿体ない! (。-`ω´-)ので意を決して作業着に着替えたのが午後2時過ぎ。
陽が高い時間帯は出来るだけ日陰で済むことをしようと思って、キッチンのゴミ箱を水洗いしたり、剪定して庭の片隅に放置していた庭木の枝がイイ感じに乾いたので、バキバキ折ったり手ノコで切ったりして薪ストーブの焚き付け作りに励む。 カゴふたつ分焚き付けが出来た。更に乾かせば年明け頃には使えるな!(*゜-゜)
例えほっそい枝だろうと焚き付けが無ければ火付けに大変苦労する。 火付けに手間取ると煙が長く出て、近所迷惑になるのだ。 だから木枝はどんなものだろうと良く乾かして焚き付けとして使う。捨てたりしない。 薪はある程度買うのは致し方ないと割り切れるが焚き付けを買うのはイヤ!ヾノ・ω・) なワタクシなのでした。 いや実際の事言えば、作業時間を考えれば買った方が安いとも言える。貴重な休日なので。そこら辺は個人的な価値観ってヤツだな。
と、そんな事をのらりくらり考えながら庭をウロウロして、花がほとんど終わったマリーゴールドを抜きまくったり、日当り悪くてたいして実がならない東北丸ベッドのピーマン抜いて、ザシザシザシと土を軽く耕しておいたり。 そのうち随分と涼しくなってきたので、やろうやろうと思いながらなかなか出来ずにいた、家の裏の薪の移動を決行する。
薄暗くなり始めて「今からやるの??」と元ヤンに笑われたが、オイラはやる時はやる女なのだ!!( ̄^ ̄) 薪を積んだネコ(一輪車)を、西側の家裏から南を回って東側の薪棚への移動は、地味に腰にくる。 夕飯作りの時間を逆算して、2回位しか移動させる時間無かったけど、コレで明日は野良作業をメインにしても大丈夫だ。
これからは薪ストーブ絡みの作業も加わるから、結局秋冬も庭作業が目白押しでございますぅ〜。 ああ時間が足りん・・・。
-
|
(1) 不織布コンテナに追加まきしたおでん大根。 モリモリ元気に成長中。 間引きして増し土もしておいた。 間引き菜はお味噌汁に。柔らかくて美味しかったよ^_-☆
(2) ここのマリーゴールドは今がピークかも。 フレンチラベンダーも返り咲きして、ちょっとだけいい雰囲気。
(3)
|
|