2018/09/30 (日)

昨日の夜から降り出した雨は、何だかんだ午前中いっぱいシトシト降っていて、正午になってしばらくしたら止んでいた。 デッキ屋根の下で苗の植え替えと、出来たらお花の種まきもしたいなーと思って、用土と道具は昨日の夜のうちに置いといた。
台風の影響は夜らしいけど、一応庭の飛びそうな物とか棚に置いてる小鉢とかはテラスの床に集合しておく。 オクラを三本収穫して、ん〜どうしようかなぁ〜と庭を見渡し、空を見上げる。 雨降ってないけど、いつ降り出すかわかんないしなー。 と、言う事で予定通りデッキでチマチマした作業をすることにした。
今日の作業
- ポットあげ
先週やれなかった、葉牡丹とビオラの残りの品種のポットあげ。 液肥が良かったのか、葉牡丹は長らくセルのままだったけど株自体がしっかりしてきた。 ビオラは小さいセルから大きいセルへ。 葉牡丹は大きいセルから9号ポットへ。
- 花の種まき
苗を置くスペースにも限りがあるので、今まで1度もやったことがない箱まきを多用する。 箱と言ってもお豆腐のパックやキノコ(舞茸だったかな?)のパックとか(笑) まず大きさが丁度良い。何十株も必要としてないから、小さい容器でいいの。あと使い終わって捨てるのに罪悪感が湧かないwww。 箱まき → 金魚草2品種・リナリア・ネモフィラ3品種。 セルまき → フロックス・ストロベリーキャンドル。 だいぶ育苗用のガゴが増えてきた。 でもまぁ、ポットあげする頃には今ポットのひと達もだいぶ大きくなって、デッキ住まいじゃ無くなってるだろうし大丈夫だろう。 あ〜でも、来週は来週でまたまくつもりだし、定植してしまう事も視野にいれんとな〜。
-
|
(1) 裏小屋作りのため、デッキにはわたしの園芸アイテムがゴタゴタと仮置きされてます。 箱まきしてなるべく小スペースにしないと、几帳面な男にうるさく言われるのさ! 箱は再利用品。1人前のお豆腐の容器とか、インスタント焼きそばの容器とか(笑) 使い終わったら捨ててしまうからね。
(2)
(3)
|
|