2018/06/24 (日)

本日は朝からピーカンのお天気。 今日も今日とて草取りがメイン作業なので曇ってるくらいが理想なのだが・・・(´・ω・`)ショボーン
自作デカプランターの塗り替えを朝イチにして、これは今日1日よく乾かしておく。 来週は連休だから内側のビニール張り等の仕上げは来週にやろ!! (どうせ使うの秋用からだし)
サビ錆フェンスに絡ませてるつるバラ"サマースノー”が、新芽を伸ばして道路に飛び出しまくりなので、その誘引作業を。
ほっそいステンレスワイヤーやバインド線、麻紐などを使いつるを折らないように向きを変えたりフェンスに潜らせたりしながら誘引。 棘のほとんどないサマースノーだけど、「無い」わけじゃなく小さく少ないだけ。 ワイヤーって素手じゃないとやりにくいから、ついつい素手を使って手の甲に小さなすり傷がいつの間にかたくさん・・・地味にずっと痛い。 結局1時間以上かかったきがする。
あとはねー何したっけかな? 息も絶え絶えながら頑張ってたビオラを花壇や鉢から無くして、花苗交換。 秋にまた咲く種類で夏に弱そうなのは単独鉢に植え替えて朝日だけが当たる東側に移動。 ビオラももしかしたら越せるかも?と思って何株か鉢に上げて東側に!
溜めて枯らしておいた雑草・残渣を堆肥枠にぶち込んで米ぬか振って踏み固めたり、やはり枯らしておいた剪定した庭木の葉を、草取りがしにくい狭いスペースに敷きこんで草よけにしたり。 あと2株だけになったマリーゴールドの"バニラ”を植え付けたり、きゅうりとベビーコーンもぎったり。
たいして大掛かりなことやってないけど時間があっという間で、陽が伸びてきたから気が付かなかったけど7時過ぎてたわ、終わろうした時は。 草取りはトータルすると3時間くらいやってたんじゃないでしょうか?
わたしがバッタンキュー_( :⁍ 」 )_してたら、最後に暗くなるギリギリまで元ヤンが柘植の剪定と家裏の草取りやってくれてた。 (途中何時間も昼寝してたからバツがわるいようだwww)
来週は連休だけどナツクルの健康診断と予防注射もやらないといけないし、そんなイロイロは出来ないかなー。
-
|
(1) ここんとこ毎日トウモロコシをワサワサさせて花粉を飛ばす毎日。 いま高さ160cm超えたくらいかな?
(2) フルティカはまだまだ実が赤くならないね。 7月に入ってからだろうね、普通に。
(3) 全然気が付いて無かったけど、最後の種芋から芽が出てた。奥から2番目。 ずっと芽が出てこなかったから腐ったと思ってたよー。 里芋の後ろに植え付けたのは朝顔。 和洋種混合で咲く時期がズレるようにした。色はブルー系。洋種のヘブンリーブルーは9月に入ってからの開花かなー。
|
|