2018/05/05 (土)

連休3日目。庭作業に明け暮れると決めてた連休、いい感じで作業が進んでるんじゃなぁ〜い? と、言っても草の勢いには間に合わないけどねー。
今日の作業
- ほうれん草"味いちばん”播種
種袋のめやす表によると5月上旬はギリギリ播種可能みたい。 大谷石レイズドベッドの波板丸ベッドのプラ鉢に筋播き。
- サラダ小松菜播種
↑の丸ベッドの落花生の手前に。1列。 花苗買いに行った時にレジ前に並んでた種。まんまと罠にはまり買ってしまいました、100円だったし(笑) 周年栽培出来そうだし、サラダ系を謳ってるのってなんか柔らかそうでつい『サラダ○○』ってのをチョイスしてしまうなぁ。
- ピーマン、パプリカ定植
購入苗。ピーマンは"京みどり”、パプリカは"チビパプゴールド”って小型の黄色パプリカ。 チビパプは東北側のプラベッドに。 ピーマンは同じく東北側ださベッドに。 元肥は、堆肥・腐葉土・くん炭・発酵肥料18・有機化成を混ぜ混ぜしたものを、株の両サイドに塊で埋めておく。
- 新規花壇作り、苗植付け
大谷石レイズドベッドの中に2ヶ所、花を植えるスペースを作った。 日当り超悪な場所には半日陰向きのを植えたけどどーかなー??
- フルティカ鉢増し
フルティカは花芽が出てきたら植付けしたいので鉢増ししておく。 ついでにマリーゴールドとバニラもポット上げしておく。
さて、明日は連休最終日。 明日も目いっぱい作業するぞぉ〜( ̄▽ ̄)
ほんとの生まれた日はわからないから、生まれ月の5月の中で、こどもの日の5日をお誕生日にしたナツメとクルミ。 今日で4歳です。(*^_^*) 病気も怪我も1度も無く、無事4歳になれて良かったね、ナツクル!! 揃って長生きするんだぞー!
-
|
(1) 波板丸ベッド。埋め込んでるプラ鉢にほうれん草がまいてあって、不織布が掛け布団みたいに覆ってる範囲の半分から手前が落花生スペース。 プラ鉢の左側には元々の住人の鈴蘭とミョウガが居ます。奴らはベッドの後方にも居るけどねー。
(2) 新規木ベッドの間にもお花植付けました。 こーゆー風にしないと草だらけにしちゃうからさー。
(3) ここは大谷石レイズドベッドの中でもかなり日当り悪い部分。 半日陰OK〜ややOKのタイプを植えてみたけど、どーかなー。
|
|