2018/04/15 (日)
のち 時々
今日は朝から激しい雨の予報だったんだけど、7時前に外を見たところ普通の雨降り。 ん、これなら少なくとも屋根のあるデッキなら種まきとか出来るな!
掃除やら何やらして、とりあえず新しいベッドINベッドの木枠(塗装済)にステンシルをする。寒いから室内でね。買ってあったアクリル絵の具が見つからなくて時間が押しちゃったよwww
トントントントンとステンシルしてる間に雨も上がって、元ヤンはネットでポチッとしたケルヒャーの高圧洗浄機を抱えてお外に。大谷石の塀を掃除するんだってー。さすがきれい好きぃ〜。 ワタクシはもちろん庭作業サっ!
今日の作業
- 苗に液肥
ハイポの微粉。1000倍希釈液。フルティカ、紫水、ミニックス。
- 種まき
- ベビーキャロット →グリーン木ベッド左側(前・小松菜)
- サラダかぶ→同上ベッド右側(前・美味タス)
- エダマメたんくろう→ブルー深プランター
- ルッコラ →水色プラ小プランター
- トウモロコシ パステル→スリットポット(グリーン)
- アフリカンマリーゴールド バニラ→セル
- 美味タス→スリットポット(茶)
- ジニア プロフュージョン→セル
- 先週に引き続き多肉のお掃除
だらしなく伸びきって、葉先に新芽が出来た状態のセダム類を切り詰めて、根鉢を崩して植え替え。 切ったり取ったりした葉は、枯れてる部分を落として土に差したり寝かせたり。 セダムばっかりすごく増えてしまいそうな予感・・・。
- たまねぎ吊し
昨日収穫しておいたホームたまねぎを干すべく、2束1組にして束ねて洗濯物干しの竿にぶら下げておく。 いっぺんに消費する訳じゃないとは言え、どれくらい干しておいて良いんだろうか??
-
|
(1) 購入苗のキャベツ、春波だったかな?? しばらくめくってなかったけど、スクスク大きくなってた。 虫除けになるかなーと思ってタマネギの切った葉を何本か転がしておいた。
(2) «スーパーから芽出しインカ»のインカのめざめ。 結局1番手前のは未だに芽が出てこない。種芋が埋まって芽が出そうぅ〜って感じのまま。 芽が出てるのも何本か立ちにするか迷う。プランターだけど2本立ちでも平気かなあー。
(3) エダマメ(黒豆)第1弾はプランター。 ペットボトルをホットキャップにしてあげた。 固定する杭役は黒いバインド線をパチパチ切ってU字にしたもの。 結構しっかり土に固定してるよ。
|
|