2018/03/25 (日)

朝から実に気持ちの良い晴れ! そして暖かい!! 絶好の庭作業日和ですわ!
今日の作業
- グリーンベッドの小松菜とサンチュを全収穫。
真冬に痛みに痛みまくり、両方とも小さい状態だったけど、ここ数週間ですンばらいし回復を見せてくれて何とか収穫。 空いたグリーンベッドには、ベビーキャロットを蒔く予定。 全体に木灰と米ぬかを混ぜ込んでおく。 その後発酵肥料17を半分より下の方に層施肥。
- 購入キャベツ苗定植
元肥は発酵肥料17と葉物用一発肥料を、植え穴より下層に株間溝施肥。 有機物マルチ(木の切りカス)して不織布でトンネル。 たしか春波だったはず。ラベル見ればわかるか。 4株だけだけど6月に入る前に収穫出来るかな?(*´ω`*)
- 花苗定植
待機させてた苗をドンドン地植えしてく。なかなか手が回らず荒れたままになってた場所も少しずつお手入れしていって、やっと何か植えても様になるようになってきた。嬉しい♪ 出来るだけローメンテナスでいくために宿根草と多年草をメインにした。 あとはどれだけ草取りが出来るかだな! お花が増えると気分が軽やかになってイイね〜!
- ひたすらお掃除
復活してきたワケギとニラの周りが草だらけ〜!(>_<) コツコツと抜く。でも土がモロ出が寂しいので少しだけ草を残す。何やってるんだか(笑) 今日は玄関までのアプローチ重視のお掃除。次回は東側に着手しなければ!!
陽が伸びて作業出来る時間を長引いた。ありがたい事だ〜。 明日は私用で有休取ってるから、用事済ませたら発酵肥料の切り返し出来るな!
-
|
(1) このキャベツ苗とミニックスのどっちが先に収穫になるんだろうか?? なんにしろ採れたてキャベツは美味いよね〜!
(2) そのミニックス、朝になったらいくつも芽が出てた。 直射日光に当てて素直な良い子になる事を願う。
(3) ホームたまねぎが丸くなってきた!!ヾ(*´∀`*)ノ 太る前にとう立ちしないよね?まだ大丈夫だよね??(笑)
|
|